【超初心者向け】ウクレレのチューニングのやり方

音楽

ウクレレを始めてまず習得する必要がある「チューニング(音合わせ)」

「自分で調べてやってみたけど何が何だかわからない!もうお手上げ!」

そんなあなたに向けて、チューニングの方法を超わかりやすく解説いたします。

チューニングとは?

ウクレレのチューニングとは、4本の弦を正しい音程に合わせることをいいます。

ウクレレのチューニング音はこちら↓↓

4弦はウクレレを構えたときに一番上にくる弦で、順に3弦、2弦、1弦となります。

英語の表記も書いてありますが、チューニングをするためのチューナーを使う際に、必要になりますので必ず覚えてください。

ピアノの鍵盤で音を確認すると以下のようになります。

チューニングの手順

チューニング音が理解できたら、手順を覚えましょう。

まずチューナーを用意します。

写真のようなクリップチューナーが便利です。

ヘッドに取り付けて使用でき、小さいのでケースのポケットに収納しておけば邪魔になりません。

それでは早速チューナーの電源を入れてみましょう。

電源を入れてまず確認することが2つあります。

  • ヘルツが440になっているか
  • クロマチックモードになっているか

ヘルツ(Hz)とは周波数のことで、ウクレレのチューニングの際はA=440Hzで音合わせをします。

基本的に初期設定でA=440Hzに設定してあるため、心配することはありませんが、万が一自分で設定を変えてしまった際は440Hzに設定し直す必要があります。

またチューナーによってはギターモード、ウクレレモードなどその楽器に特化した測定モードが選べる場合があります。

モードが選べるチューナーをお使いの方はクロマチックモード(C)になっているか要チェックです!

確認ができたら実際に音をだしてみます。

現在出ている音が画面に表示されています。

正解の音になるように、弦を張ったり緩めたりして調整をします。

音程をあげたい→弦を張る

音程を下げたい→弦を緩める

正確な音程に合うと、画面が光ります。

音が低かったり高かったりする場合は以下のように表示されます。

▶低い

▶高い

まずは4弦のソ(G)の音を合わせます。4弦が合わせられたら、3弦、2弦、1弦とチューニングをしましょう。

一通り合わせたら、再度4弦の音を出してみます。若干音程が下がっている場合がほとんどなので、もう一週すべての音の音程をチェックしましょう!

問題なければこれでチューニングは完了!

最初のうちは、チューナーの画面を見て音の高い、低いがわかるようになりましょう。

何回も数をこなすと、音を聴いただけでなんとなく音程がわかってくるようになります。

最後に

なんとなくやり方は理解できましたか?やり方がわかれば練習あるのみです!

最初は弦を張りすぎて弦を切っちゃったってこともありますが、誰もが通る道です。安心してください!

弦が切れたら楽器屋さんに頼ってください。弦1本なら数分で張り替えてくれるはずです!

まずは恐れずにレッツチャレンジ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました